ゼミ活動その他☆
科学×食育♩

こんにちは

きょうも星槎の授業風景をご紹介致します

「科学×食育」をテーマに、ワクワクするような科学実験と調理実習を通して、
子どもたちに科学(理科)や食への関心を持ってもらうような授業を行いましたよ
今回作る料理は『パンケーキ』
「生クリーム」と「ホイップクリーム」の違いをお話しした後に、どうしたら生クリームが早く泡立つのか
科学実験を行いました♩
なんと生クリームを早く泡立てるお助けをしてくれるのは『レモン汁!』
文明の利器(泡立て器)VS 人の力(レモン汁を入れて)

(泡立て器のグループ)


(レモン汁を入れて素手でかき混ぜるグループ)

何も入れずに泡立てるよりも、レモン汁を入れて泡立てるほうが、泡立て器と同じ時間で作ることができました!
科学の力で調理時間の節約になりますね♩
またパンケーキに含まれるベーキングパウダー(=重曹)についてもお話ししました
ベーキングパウダーに熱を入れると、熱分解を起こし、気体(=二酸化炭素)が発生するから膨らむことを
化学式だけでなく、調理実習で作って・食べて・学びました


