星槎の取り組み
「命の授業プロジェクト」 学会へ
こんにちは〜^ ^〜
本日は、琉球大学から発信しておりま〜す(^^)
今日はですね、命の授業プロジェクトチームメンバーが
これまで取り組んできた活動内容の発表を行うということで、
「野生生物と社会」学会が開催される琉球大学に来ているというわけです
昨日まで、構成やまとめをどうするかで悩んでいましたが、
どうやら、出来た模様ですね。

準備完了したようです。
左から、月桃について、サンゴについて、泡瀬干潟について、
作成メンバーのカラーとアジが出ており非常に魅力的です。

ということで、
フォロアーの皆様、完成作品を是非見に来てください(^^)
本日は、琉球大学から発信しておりま〜す(^^)
今日はですね、命の授業プロジェクトチームメンバーが
これまで取り組んできた活動内容の発表を行うということで、
「野生生物と社会」学会が開催される琉球大学に来ているというわけです
昨日まで、構成やまとめをどうするかで悩んでいましたが、
どうやら、出来た模様ですね。

準備完了したようです。
左から、月桃について、サンゴについて、泡瀬干潟について、
作成メンバーのカラーとアジが出ており非常に魅力的です。

ということで、
フォロアーの皆様、完成作品を是非見に来てください(^^)
この記事へのコメント
初めての経験とも思えないほど立派でした。良かったですよ。また頑張ってね。
Posted by 高江洲 瑩 at 2015年12月28日 16:13